ホーム>よくあるご質問
よくあるご質問
フレンド幼稚園の疑問にお答えします!
幼稚園についてのご質問
園生活について
- Q
- おむつが外れてないのですが大丈夫?
- A
-
入園までにはまだ期間があります。ゆったりとおうちでトレーニングしてみてください。個人差がありますのでお子さんに無理のない程度で大丈夫です。入園までに外れなければ、お子さんの様子に合わせご家庭と幼稚園とで協力して一緒にトレーニングを進めていきましょう。プールにはオムツが外れてから入ります。
- Q
- ひとクラスの園児数と担当職員の人数は?
- A
-
令和7年度の園児数は、年少、年中、年長とも2クラスずつで、1クラス20名弱です。
担当職員は1クラスに担任1名、必要に応じて補助教諭がつきます。
- 年少は1年間、各クラスに補助教諭がつきます。
- 年中は5月いっぱいぐらいまでは各クラスに補助教諭がつきますが、子どもたちの状況に応じ担任のみで保育します。
- 年長は年度当初は学年に一人程度の補助教諭がつきますが、状況に応じて担任のみで保育します。
※ただし学年を問わずハサミを使う活動などは必要に応じて補助教諭がつきます。
- Q
- フレンド幼稚園の給食について教えて
- A
-
週2回(月・木)か週4回(月・火・木・金)の選択ができます。
週2回の給食を選択する場合は(火・金)はお弁当になります。
本園の給食は外部委託の給食で、調理スタッフが幼稚園内の厨房で調理します。
ほかほかの温かい給食です。
- Q
- 発達に不安があるのですが…
- A
-
お子さんの初めての社会生活の場として、どこの幼稚園があっているのか、雰囲気や子どもと保育者のかかわりなどを保護者の方の目で見ることが一番です。園庭開放や公開保育などで園の様子ををご覧になり、ご心配やご相談のある方は、時間をとりますので10月中旬くらいまでに園長までお申し出ください。
- Q
- 園見学はできますか?
- A
-
園庭開放や公開保育などにお越しください。公開保育用のプログラムなどを組むことなく、普段通りのフレンド幼稚園をご覧いただいています。予約は不要です。日時については、こちらをご覧ください。その他の時期にご見学希望の場合は、日程調整をしますのでお電話にてご連絡下さい。
- Q
- 体操、英語などの専任講師の時間はどのくらいありますか?
- A
-
週2回2名の体操講師、週2回日本人講師1名、外国人講師1名の英語講師がローテーションで回ります。活動は基本的にクラス単位です。活動頻度は体操も英語も2週に一度くらいのペースが平均です。
- Q
- 体操はどんな活動をしますか?
- A
-
元気に身体を動かすことを楽しい!身体を動かすことが好き!と思える幼児を育てることが最大の目的です。体育講師のユニークな指導を通し、集中力を高め、自分で考えて行動する力も身につけています
- Q
- 英語はどんな活動をしますか?
- A
-
英語のわらべ歌などに合わせて、体を動かしたり友だちとゲームを楽しんだりしながら、英語のリズムを体で感じます。英語って楽しい!という子どもを育てています。
預かり保育について
「預かり保育について」のページをご覧ください。
通園バスについて
「園バスについて」のページをご覧ください。
その他ご不明な点はお問い合わせください。
TEL: 045 - 783 - 8600
受付時間: 平日のみ 9:00~16:00